fc2ブログ

2023年4月~5月のご寄付


毎月または機会を捉え、ぷ~どるガーデンを介して
(社)動物愛護協会に寄付金をお寄せくださる皆様には心よりお礼を
申し上げます。定期的なご寄付を頂きましても、私共からはメールや
電話でお礼を述べることもなく、2か月に一度の送金の証をブログに
掲載するだけでお許し頂いておりますが、そのような至らない私共の
対応にもお怒りになったり、厳しい事をおっしゃるわけでもなく、
毎月、または機会を捉えて定期的にご寄付をお寄せくださることを
尊敬の念をもって有難く思っております。
これらの皆様に背中を押され
私達も長く隔月の寄付を続けることが出来ております。通算しますと
当ケネルからの寄付はかなりの金額になっているようで、これらを用いて
テレビメッセージを放映できた、と協会から聞きました。皆様からの
温かいお心のお蔭でございます。心よりお礼を申し上げますとともに、
これからもどうぞよろしくお願いします。



今月もたくさんの方から寄付金をお寄せ頂き、ありがとうございました。
皆様からお寄せ頂く寄付金は公益社団法人 日本愛玩動物協会 または
公益社団法人 日本動物福祉協会 に寄付させて頂きます。
ご寄付は2か月分を取りまとめさせて頂き、【奇数月】に送金します。

画像は少々お待ちください。
2023年 5月24日 送金しました。

【犬舎名入り】は皆様から寄せられました4月と5月の寄付金です。
ケネルスタッフからの寄付金も含まれております。
送金日以降にお預かりした寄付金は次回送金に組み入れます。


私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない
殺処分は病気より、老衰より、交通事故より、一年で最も多いペットの死因と
なっています。当ケネルでは、首輪だけを残して殺処分される罪の無い命を
ひとつでも多く救おうと募金活動を行う団体に協賛し、寄付金を届けています。
わずかな金額でも集まれば大きな力になります。
ひとりでも多くの方が温かいお気持ちをお寄せくださいますように、、、
ぜひ、お力を貸してください。愛犬家の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

また、当ケネルでは個人篤志家が私財を投じて運営する埼玉県内のシェルターに
定期的にドッグフードを届けています。
このシェルターはマスコミにも取り上げられました。(Webニュース掲載画像=2枚とも)
ブリーダーの遺棄犬や老齢や病気などで行き場の無い犬達が終生飼養されています。

2014220.jpg

2014221.jpg


毎月、寄附金をお送りくださいます皆様、今月もありがとうございました。
長きにわたり寄付を続ける行為は、生き物に深い愛情を
抱き続けなければ 決して出来る事ではありません。

※当ケネルの口座にご送金くださいまし分は
記帳にまいりました後に画像を掲載させて頂きます。

タカイ様
ホリグチ様
タナカ様
サイトウ様
クロダ様

1_202305271843505cb.jpg

2_202305271843505a2.jpg

3_20230527184348874.jpg

4_202305271843489bc.jpg

5_20230527184345fcd.jpg

6_20230527184343609.jpg

金額の多寡に関わらず、寄付はとても難しい行為です。
誰もが口先では「殺処分禁止」を叫ぶけれども、
実際に行動を起こすのは本当に難しいです。

殆どの飼い主さんは自分の愛犬には温かくて美味しい食事を与え、
人気のトリミングサロンを予約し、可愛いお洋服を着せ、
最善の医療を受けさせ、快適な部屋に置かれたふかふかのベッドで
愛犬がしあわせそうに寛ぐ姿を見て、それだけで満足なさいます。

そんな中、毎月毎月決まった額を当ケネルに託してくださる飼い主様の
温かいお気持ちには本当に頭が下がる思いが致します。
何事もそうですが、特に寄付行為においては
継続していく事はとても難しい
と私自身も感じます。 

人は誰でもお金が大事で、自分や自分の大切なものに使いたいと考えます。
けれども、動物を大切に扱い、殺処分ゼロに協賛する当ケネルの姿勢に共感して
私の子犬をお迎えくださる飼い主様は皆様、その様な方ではございません。

遺棄された犬の命を救う活動にご協賛くださった皆様に感謝の意を表します。

7_20230527184625cf6.jpg

8_20230527184625704.jpg

9_20230527184622157.jpg

10_20230527184620733.jpg

11_202305271846198c2.jpg

12_202305271846191a6.jpg

13_20230527184617a0c.jpg

14_202305271846142df.jpg

受け取らせて頂いたお日にちにより、
来月分として送金させて頂く場合がございます。画像紛失等の
手違いにより、本欄への掲載漏れがございましたらお詫びします。
※画像を紛失してしまった場合も、寄付金の手違いはございません。
寄付金は間違いなくお預かりし、送金額に組み込まれておりますので
どうぞご安心くださいませ。

また、100円、10円など硬貨のご寄付はこちらで切りの良い数字まで
追加致しまして、千円単位にして寄付金に組み入れてございます。

殺処分撲滅に全く無関心な方も大勢いらっしゃる中、
ご寄付をお寄せくださり、ありがとうございました。
僅かなお金でも集まれば大きな力になると信じています。
募金活動は草の根運動ですが、
私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない≫
これからも協賛を続けてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



 

▲このページのトップへ戻る

2023年2月~3月のご寄付


毎月または機会を捉え、ぷ~どるガーデンを介して
(社)動物愛護協会に寄付金をお寄せくださる皆様には心よりお礼を
申し上げます。定期的なご寄付を頂きましても、私共からはメールや
電話でお礼を述べることもなく、2か月に一度の送金の証をブログに
掲載するだけでお許し頂いておりますが、そのような至らない私共の
対応にもお怒りになったり、厳しい事をおっしゃるわけでもなく、
毎月、または機会を捉えて定期的にご寄付をお寄せくださることを
尊敬の念をもって有難く思っております。
これらの皆様に背中を押され
私達も長く隔月の寄付を続けることが出来ております。通算しますと
当ケネルからの寄付はかなりの金額になっているようで、これらを用いて
テレビメッセージを放映できた、と協会から聞きました。皆様からの
温かいお心のお蔭でございます。心よりお礼を申し上げますとともに、
これからもどうぞよろしくお願いします。



今月もたくさんの方から寄付金をお寄せ頂き、ありがとうございました。
皆様からお寄せ頂く寄付金は公益社団法人 日本愛玩動物協会 または
公益社団法人 日本動物福祉協会 に寄付させて頂きます。
ご寄付は2か月分を取りまとめさせて頂き、【奇数月】に送金します。

P2310098.jpg
2023年3月27日 送金しました。

【犬舎名入り】は皆様から寄せられました2月と3月の寄付金です。
ケネルスタッフからの寄付金も含まれております。
送金日以降にお預かりした寄付金は次回送金に組み入れます。


私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない
殺処分は病気より、老衰より、交通事故より、一年で最も多いペットの死因と
なっています。当ケネルでは、首輪だけを残して殺処分される罪の無い命を
ひとつでも多く救おうと募金活動を行う団体に協賛し、寄付金を届けています。
わずかな金額でも集まれば大きな力になります。
ひとりでも多くの方が温かいお気持ちをお寄せくださいますように、、、
ぜひ、お力を貸してください。愛犬家の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

また、当ケネルでは個人篤志家が私財を投じて運営する埼玉県内のシェルターに
定期的にドッグフードを届けています。
このシェルターはマスコミにも取り上げられました。(Webニュース掲載画像=2枚とも)
ブリーダーの遺棄犬や老齢や病気などで行き場の無い犬達が終生飼養されています。

2014220.jpg

2014221.jpg


毎月、寄附金をお送りくださいます皆様、今月もありがとうございました。
長きにわたり寄付を続ける行為は、生き物に深い愛情を
抱き続けなければ 決して出来る事ではありません。

※当ケネルの口座にご送金くださいまし分は
記帳にまいりました後に画像を掲載させて頂きます。

タカイ様
ホリグチ様
タナカ様
サイトウ様
クロダ様

2_20230327204022dea.jpg

3_20230327204025909.jpg


シルバー 女の子 リズちゃん 飼い主様

1_202302032032040df.jpg

1_20230327203615635.jpg


シルバー 女の子 キャンディちゃん 飼い主様

8_20230327203450540.jpg


ブラック 男の子 アローちゃん 飼い主様

7_2023032720351711b.jpg


シルバー 女の子 アリスちゃん 飼い主様

4_20230327203732e54.jpg

5_202303272037358fd.jpg


金額の多寡に関わらず、寄付はとても難しい行為です。
誰もが口先では「殺処分禁止」を叫ぶけれども、
実際に行動を起こすのは本当に難しいです。

殆どの飼い主さんは自分の愛犬には温かくて美味しい食事を与え、
人気のトリミングサロンを予約し、可愛いお洋服を着せ、
最善の医療を受けさせ、快適な部屋に置かれたふかふかのベッドで
愛犬がしあわせそうに寛ぐ姿を見て、それだけで満足なさいます。

そんな中、毎月毎月決まった額を当ケネルに託してくださる飼い主様の
温かいお気持ちには本当に頭が下がる思いが致します。
何事もそうですが、特に寄付行為においては
継続していく事はとても難しい
と私自身も感じます。 

人は誰でもお金が大事で、自分や自分の大切なものに使いたいと考えます。
けれども、動物を大切に扱い、殺処分ゼロに協賛する当ケネルの姿勢に共感して
私の子犬をお迎えくださる飼い主様は皆様、その様な方ではございません。

遺棄された犬の命を救う活動にご協賛くださった皆様に感謝の意を表します。



P2280648.jpg

ホワイト 女の子 ティアラちゃん 飼い主様

2_20230203203203d5e.jpg
5_20230203203324107.jpg

6_20230203203323dfd.jpg

7_20230203203321ef3.jpg

8_20230203203318b4a.jpg

9_20230203203317752.jpg

6_20230327204245ec3.jpg

7_202303272042429e6.jpg

8_202303272042424cb.jpg

9_20230327204239443.jpg

10_20230327204237b93.jpg


受け取らせて頂いたお日にちにより、
来月分として送金させて頂く場合がございます。画像紛失等の
手違いにより、本欄への掲載漏れがございましたらお詫びします。
※画像を紛失してしまった場合も、寄付金の手違いはございません。
寄付金は間違いなくお預かりし、送金額に組み込まれておりますので
どうぞご安心くださいませ。

また、100円、10円など硬貨のご寄付はこちらで切りの良い数字まで
追加致しまして、千円単位にして寄付金に組み入れてございます。

殺処分撲滅に全く無関心な方も大勢いらっしゃる中、
ご寄付をお寄せくださり、ありがとうございました。
僅かなお金でも集まれば大きな力になると信じています。
募金活動は草の根運動ですが、
私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない≫
これからも協賛を続けてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



 

▲このページのトップへ戻る

2022年12月~2023年1月のご寄付


毎月または機会を捉え、ぷ~どるガーデンを介して
(社)動物愛護協会に寄付金をお寄せくださる皆様には心よりお礼を
申し上げます。定期的なご寄付を頂きましても、私共からはメールや
電話でお礼を述べることもなく、2か月に一度の送金の証をブログに
掲載するだけでお許し頂いておりますが、そのような至らない私共の
対応にもお怒りになったり、厳しい事をおっしゃるわけでもなく、
毎月、または機会を捉えて定期的にご寄付をお寄せくださることを
尊敬の念をもって有難く思っております。
これらの皆様に背中を押され
私達も長く隔月の寄付を続けることが出来ております。通算しますと
当ケネルからの寄付はかなりの金額になっているようで、これらを用いて
テレビメッセージを放映できた、と協会から聞きました。皆様からの
温かいお心のお蔭でございます。心よりお礼を申し上げますとともに、
これからもどうぞよろしくお願いします。



今月もたくさんの方から寄付金をお寄せ頂き、ありがとうございました。
皆様からお寄せ頂く寄付金は公益社団法人 日本愛玩動物協会 または
公益社団法人 日本動物福祉協会 に寄付させて頂きます。
ご寄付は2か月分を取りまとめさせて頂き、【奇数月】に送金します。

P2280637.gif

2023年1月26日 送金しました。
ケネル所在地以外の郵便局から送金した場合、
プライバシー保護の観点から、局名は開示致しません。

【犬舎名入り】は皆様から寄せられまし12月と1月の寄付金です。
ケネルスタッフからの寄付金も含まれております。
送金日以降、お預かりした寄付金は次回送金に組み入れます。


私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない
殺処分は病気より、老衰より、交通事故より、一年で最も多いペットの死因と
なっています。当ケネルでは、首輪だけを残して殺処分される罪の無い命を
ひとつでも多く救おうと募金活動を行う団体に協賛し、寄付金を届けています。
わずかな金額でも集まれば大きな力になります。
ひとりでも多くの方が温かいお気持ちをお寄せくださいますように、、、
ぜひ、お力を貸してください。愛犬家の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

また、当ケネルでは個人篤志家が私財を投じて運営する埼玉県内のシェルターに
定期的にドッグフードを届けています。
このシェルターはマスコミにも取り上げられました。(Webニュース掲載画像=2枚とも)
ブリーダーの遺棄犬や老齢や病気などで行き場の無い犬達が終生飼養されています。

2014220.jpg

2014221.jpg


毎月、寄附金をお送りくださいます皆様、今月もありがとうございました。
長きにわたり寄付を続ける行為は、生き物に深い愛情を
抱き続けなければ 決して出来る事ではありません。


タカイ様
ホリグチ様
タナカ様
サイトウ様
クロダ様
のむら様
もりやま様

P1330193.jpg

P1330194.jpg

P1330195.jpg

P1330196.jpg

P1320551.jpg

P1330197.jpg

P1320550.jpg

P1330198.jpg

P1330199.jpg

P1330200.jpg

P1330201.jpg

金額の多寡に関わらず、寄付はとても難しい行為です。
誰もが口先では「殺処分禁止」を叫ぶけれども、
実際に行動を起こすのは本当に難しいです。

殆どの飼い主さんは自分の愛犬には温かくて美味しい食事を与え、
人気のトリミングサロンを予約し、可愛いお洋服を着せ、
最善の医療を受けさせ、快適な部屋に置かれたふかふかのベッドで
愛犬がしあわせそうに寛ぐ姿を見て、それだけで満足なさいます。

そんな中、毎月毎月決まった額を当ケネルに託してくださる飼い主様の
温かいお気持ちには本当に頭が下がる思いが致します。
何事もそうですが、特に寄付行為においては
継続していく事はとても難しい
と私自身も感じます。 

人は誰でもお金が大事で、自分や自分の大切なものに使いたいと考えます。
けれども、動物を大切に扱い、殺処分ゼロに協賛する当ケネルの姿勢に共感して
私の子犬をお迎えくださる飼い主様は、その様な考えの方では無いと信じます。


ご自分の愛犬に惜しみなく費やすお金のごく一部を
遺棄された犬達の命を救う活動にお寄せくださった皆様に
心からの感謝の気持ちをお伝えします。今月もありがとうございました。
今月も暖かいお手紙とご寄付が寄せられました。

P1330210.jpg

P1330209.jpg

P1330208.jpg

P1330207.jpg

P1330206.jpg

P1330204.jpg

P1330205.jpg

P1330203.jpg

P1330202.jpg

受け取らせて頂いたお日にちにより、
来月分として送金させて頂く場合がございます。画像紛失等の
手違いにより、本欄への掲載漏れがございましたら深謝いたします。
※画像を紛失してしまった場合も、寄付金の手違いはございません。
寄付金は間違いなくお預かりし、送金額に組み込まれておりますので
どうぞご安心くださいませ。

また、100円、10円など硬貨のご寄付はこちらで切りの良い数字まで
追加致しまして、千円単位にして寄付金に組み入れてございます。

殺処分撲滅に全く無関心な方も大勢いらっしゃる中、
ご寄付をお寄せくださり、ありがとうございました。
僅かなお金でも集まれば大きな力になると信じています。
募金活動は草の根運動ですが、
私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない≫
これからも協賛を続けてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



 

▲このページのトップへ戻る

2022年10月~11月のご寄付


今月もたくさんの方から寄付金をお寄せ頂き、ありがとうございました。
皆様からお寄せ頂く寄付金は公益社団法人 日本愛玩動物協会 または
公益社団法人 日本動物福祉協会 に寄付させて頂きます。
ご寄付は2か月分を取りまとめさせて頂き、【奇数月】に送金します。

1_202212011342430b0.jpg
2022年11月30日 送金しました。
ケネル所在地以外の郵便局から送金した場合、
プライバシー保護の観点から、局名は開示致しません。

【犬舎名入り】は皆様から寄せられました10月と11月の寄付金です。
ケネルスタッフからの寄付金も含まれております。
送金日以降、お預かりした寄付金は次回送金に組み入れます。


私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない
殺処分は病気より、老衰より、交通事故より、一年で最も多いペットの死因と
なっています。当ケネルでは、首輪だけを残して殺処分される罪の無い命を
ひとつでも多く救おうと募金活動を行う団体に協賛し、寄付金を届けています。
わずかな金額でも集まれば大きな力になります。
ひとりでも多くの方が温かいお気持ちをお寄せくださいますように、、、
ぜひ、お力を貸してください。愛犬家の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

また、当ケネルでは個人篤志家が私財を投じて運営する埼玉県内のシェルターに
定期的にドッグフードを届けています。
このシェルターはマスコミにも取り上げられました。(Webニュース掲載画像=2枚とも)
ブリーダーの遺棄犬や老齢や病気などで行き場の無い犬達が終生飼養されています。

2014220.jpg

2014221.jpg


毎月、寄附金をお送りくださいます皆様、今月もありがとうございました。
長きにわたり寄付を続ける行為は、生き物に深い愛情を
抱き続けなければ 決して出来る事ではありません。


タカイ様
ホリグチ様
タナカ様
サイトウ様
クロダ様

1_202211082123179ed.jpg

P1320549.jpg

2_20221108212315a1a.jpg

3_20221108212314f49.jpg

4_20221108212312721.jpg

6_202211082123095b5.jpg

7_20221108212309b46.jpg

8_20221108212306053.jpg

9_2022110821230562a.jpg


金額の多寡に関わらず、寄付はとても難しい行為です。
誰もが口先では「殺処分禁止」を叫ぶけれども、
実際に行動を起こすのは本当に難しいです。

殆どの飼い主さんは自分の愛犬には温かくて美味しい食事を与え、
人気のトリミングサロンを予約し、可愛いお洋服を着せ、
最善の医療を受けさせ、快適な部屋に置かれたふかふかのベッドで
愛犬がしあわせそうに寛ぐ姿を見て、それだけで満足なさいます。

そんな中、毎月毎月決まった額を当ケネルに託してくださる飼い主様の
温かいお気持ちには本当に頭が下がる思いが致します。
何事もそうですが、特に寄付行為においては
継続していく事はとても難しい
と私自身も感じます。 

人は誰でもお金が大事で、自分や自分の大切なものに使いたいと考えます。
けれども、動物を大切に扱い、殺処分ゼロに協賛する当ケネルの姿勢に共感して
私の子犬をお迎えくださる飼い主様は、その様な考えの方では無いと信じます。


ご自分の愛犬に惜しみなく費やすお金のごく一部を
遺棄された犬達の命を救う活動にお寄せくださった皆様に
心からの感謝の気持ちをお伝えします。今月もありがとうございました。
今月も暖かいお手紙とご寄付が寄せられました。

スタッフの一人が言いました。
「私達に寄付金を託してくださる飼い主様って やっぱり、
お譲りした子犬の価値を
本当に理解してくださる方たち
ですよね
健康診断とウィルスチェック代の2万円、訓練士の行動審査料金を
ウチが負担してでも、健康で欠点(問題)の無い子犬を
とてもお安く分譲している事と
子犬の質を真っ当に評価してくださるから
寄付というカタチで表してくださる
んですよね
その通りですね。寄付行為にはそんな想いも込められていると感じます。
皆様、ありがとうございます。


ブログカテゴリー「お譲りした子犬達」やこちらのご寄付画像を拝見し、
巣立って行った子犬達や飼い主様に想いを馳せております。


5_202211082123112e6.jpg

川口様、 当間様のご寄付については多額のため
紛失しないよう、別場所に厳重にしまい込んでおりましたので
今回の寄付金に含まれず、大変申し訳ございませんでした。
次回(2023年1月)の寄付金に間違いなく組み入れさせて頂きます。
お許しくださいませ。

10_20221108212518550.jpg

11_2022110821251588b.jpg

12_20221108212513da3.jpg

P1320555.jpg

P1320554.jpg

P1320553.jpg

P1320552.jpg

受け取らせて頂いたお日にちにより、
来月分として送金させて頂く場合がございます。画像紛失等の
手違いにより、本欄への掲載漏れがございましたら深謝いたします。
※画像を紛失してしまった場合も、寄付金の手違いはございません。
寄付金は間違いなくお預かりし、送金額に組み込まれておりますので
どうぞご安心くださいませ。

また、100円、10円など硬貨のご寄付はこちらで切りの良い数字まで
追加致しまして、千円単位にして寄付金に組み入れてございます。

殺処分撲滅に全く無関心な方も大勢いらっしゃる中、
ご寄付をお寄せくださり、ありがとうございました。
僅かなお金でも集まれば大きな力になると信じています。
募金活動は草の根運動ですが、
私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない≫
これからも協賛を続けてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



 

▲このページのトップへ戻る

2022年8月~9月のご寄付


今月もたくさんの方から寄付金をお寄せ頂き、ありがとうございました。
皆様からお寄せ頂く寄付金は公益社団法人 日本愛玩動物協会 または
公益社団法人 日本動物福祉協会 に寄付させて頂きます。
ご寄付は2か月分を取りまとめさせて頂き、【奇数月】に送金します。

P1300635.jpg

2022年9月20日 送金しました。
ケネル所在地以外の郵便局から送金した場合、
プライバシー保護の観点から、局名は開示致しません。
【犬舎名入り】は皆様から寄せられました8月と9月の寄付金です。
ケネルスタッフからの寄付金も含まれております。
送金日以降、お預かりした寄付金は次回送金に組み入れます。


私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない
殺処分は病気より、老衰より、交通事故より、一年で最も多いペットの死因と
なっています。当ケネルでは、首輪だけを残して殺処分される罪の無い命を
ひとつでも多く救おうと募金活動を行う団体に協賛し、寄付金を届けています。
わずかな金額でも集まれば大きな力になります。
ひとりでも多くの方が温かいお気持ちをお寄せくださいますように、、、
ぜひ、お力を貸してください。愛犬家の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

また、当ケネルでは個人篤志家が私財を投じて運営する埼玉県内のシェルターに
定期的にドッグフードを届けています。
このシェルターはマスコミにも取り上げられました。(Webニュース掲載画像=2枚とも)
ブリーダーの遺棄犬や老齢や病気などで行き場の無い犬達が終生飼養されています。

2014220.jpg

2014221.jpg


毎月、寄附金をお送りくださいます皆様、今月もありがとうございました。
長きにわたり寄付を続ける行為は、生き物に深い愛情を
抱き続けなければ 決して出来る事ではありません。


こちらのお二方は2016年から毎月欠かさず寄付をお寄せくださいます。
タカイ 様
ホリグチ様

1_2022092316501498e.jpg

2_2022092316501127f.jpg

3_202209231650083dd.jpg

新たに定期的なご寄付のお申し出を頂きました。どうぞよろしくお願いします。
サイトウ様
クロダ 様
タナカ 様

4_2022092316500878c.jpg

5_202209231650051b5.jpg

6_202209231650050bb.jpg

7_20220923165002dec.jpg

8_20220923165001922.jpg

金額の多寡に関わらず、寄付はとても難しい行為です。
誰もが口先では「殺処分禁止」を叫ぶけれども、
実際に行動を起こすのは本当に難しいです。

殆どの飼い主さんは自分の愛犬には温かくて美味しい食事を与え、
人気のトリミングサロンを予約し、可愛いお洋服を着せ、
最善の医療を受けさせ、快適な部屋に置かれたふかふかのベッドで
愛犬がしあわせそうに寛ぐ姿を見て、それだけで満足なさいます。
そんな中、毎月毎月決まった額を当ケネルに託してくださる飼い主様の
温かいお気持ちには本当に頭が下がる思いが致します。
何事もそうですが、特に寄付行為においては
継続していく事はとても難しい
と私自身も感じます。 

人は誰でもお金が大事で、自分や自分の大切なものに使いたいと考えます。
けれども、動物を大切に扱い、殺処分ゼロに協賛する当ケネルの姿勢に共感して
私の子犬をお迎えくださる飼い主様は、その様な考えの方では無いと信じます。

ご自分の愛犬に惜しみなく費やすお金のごく一部を
遺棄された犬達の命を救う活動にお寄せくださった皆様に
心からの感謝の気持ちをお伝えします。今月もありがとうございました。
今月も暖かいお手紙とご寄付が寄せられました。

スタッフの一人が言いました。
「私達に寄付金を託してくださる飼い主様って やっぱり、
お譲りした子犬の価値を
本当に理解してくださる方たち
ですよね
健康診断とウィルスチェック、訓練士の行動審査料金を
ウチが負担してでも、健康で欠点(問題)の無い子犬を
とてもお安く分譲している事と
子犬の質を真っ当に評価してくださるから
寄付というカタチで表してくださる
んですよね
その通りですね。寄付行為にはそんな想いも込められていると感じます。
皆様、ありがとうございます。


ブログカテゴリー「お譲りした子犬達」やこちらのご寄付画像を拝見し、
巣立って行った子犬達や飼い主様に想いを馳せております。


P1300625.jpg
基本色をお迎えくださる方々は総じて
高額のご寄付をお寄せくださいます。ありがとうございます。

P1300140.jpg

image1_202208241726280e0.jpg

image0_2022082417262654b.jpg

P1300618.jpg

P1300620.jpg

P1300619.jpg

P1300621.jpg

P1300622.jpg

P1300623.jpg

P1300624.jpg

受け取らせて頂いたお日にちにより、
来月分として送金させて頂く場合がございます。画像紛失等の
手違いにより、本欄への掲載漏れがございましたら深謝いたします。
※画像を紛失してしまった場合も、寄付金の手違いはございません。
寄付金は間違いなくお預かりし、送金額に組み込まれておりますので
どうぞご安心くださいませ。

また、100円、10円など硬貨のご寄付はこちらで切りの良い数字まで
追加致しまして、千円単位にして寄付金に組み入れてございます。

殺処分撲滅に全く無関心な方も大勢いらっしゃる中、
ご寄付をお寄せくださり、ありがとうございました。
僅かなお金でも集まれば大きな力になると信じています。
募金活動は草の根運動ですが、
私達一人ひとりは≪微力ではあるが、無力ではない≫
これからも協賛を続けてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



 

▲このページのトップへ戻る

カテゴリー

フリーエリア

検索フォーム