fc2ブログ

【必読】お問い合わせ前に


当面の間、原則として ご来舎は
契約者様ほか2名(計3名様)、1時間以内でお願いします。
補足説明やご質問は時間制限なく、電話で詳しく丁寧に
対応させて頂きます。一般家庭の狭い応接室での対面説明ゆえ、
なにとぞ、ご了承くださいませ。

また、長文を読むのがキライで、面倒だと感じる方、
子犬の見た目値段だけに興味があり、これから家族の一員として
迎えようとする子犬が どんなブリーダーの元で生まれ、どんな環境で
育ったのか、子犬のバックグラウンドに無関心な方は生き物を迎えるにあたり、
当ケネルとは価値観や考え方に大きな隔たりがございます。
この先を読み進まず、他所様(犬売り屋)をご検討ください。


犬質向上に努め、健全なプードルを世に送り出す事こそ繁殖者の使命と捉え、
資金も労力も惜しまず、日夜真摯に取り組む 真面目で几帳面なブリーダーが
愛情を注いで大切に育てた心身共に健全な子犬を迎えたいとお考えの方は
この記事が 当ケネルとのお付き合いの第一歩 となります。
ご面倒でも全文にお目通し頂けたらと存じます。どうぞ宜しくお願いします。



お問い合わせについて
お問い合わせはご用件に合ったメールフォームからお願いします。
電話のお問い合わせはご遠慮ください。
当ケネルからの電話連絡をご希望の方はメールにその旨をご記入ください。
ご都合の良い時間をご指定くだされば、犬舎主または動物取扱責任者が
ご指定の時間にこちらからお架けします。
勧誘電話多数のため、着信履歴がありましても架け直し致しません。

個人情報非開示のメールには返信しません。
フォームには番地までのご住所・フルネーム・携帯番号、全てご記入ください。
当ケネルの個人情報はHP 動物取扱業登録 欄 に記載しています。

最初から当事者様の実名・現住所でお願いします。  
当事者とは犬舎主とメールや電話でお話させて頂く方(売買契約者様)です。
子犬の受取人様・血統書の送付先・動物保険のご加入等、
全ては初回ご開示の住所・氏名・携帯番号・メールアドレスで一本化します。
※ 営業電話が多いため、契約時にお知らせ頂いた電話番号以外からの
着信には応じません。かけ直しも致しません。複数アドレスへの転送も
できません。ご家族で情報共有したい方はご自身で設定なさってください。

子犬お迎えの決定権をお持ちの方(成人)が直接お問い合わせください。
奥様が決定者なのに、ご主人が代理で問い合わせ、奥様が当事者なのに、
ご主人の名前で問い合わせる、等は混乱しますのでお止めください。
お子様が主体となるお問い合わせ(子犬を見て子供が気に入れば、等)は
お控え頂いております。


ご質問におこたえ出来ない場合
「子犬価格は?」「総額いくら?」等、
金額だけの問い合わせには返信できません。生体価格は記載しております。
※諸費用について
「諸費用を含めた総額のおおよその目安は?」と聞かれましても
買い手様が何をお選びになるか(保険・補償・用品など)によって変わります。
当ケネルは健康で質の良い子犬をかなりのお手頃価格でお譲りしています。
それでも諸費用が気になる状況であるなら購入は時期尚早かも知れません。
当ケネルの諸費用は全て実費です。
売り手に より多くを求め、買う側が出費を最小限に留めようとするのは誤りで、
良く管理され丁寧に育成された子犬は、
然るべき準備を整えてくださるご家庭に託したいと願います。

「ティーカップサイズを探しています。」 「マイクロサイズはいますか。」等
サイズ指定のお問い合わせ、 「次のデビューはいつですか?」、
「良い子犬が居たら教えて。」 などのご質問・ご要望にはおこたえ出来ません。
出産予定や出産情報、デビュー案内などの個別通知も差し上げません。
どなた様もホームページに画像が掲載されてからお問い合わせください。


そのほか
ホームページ掲載中の子犬は一週間以内のお迎えを希望します。
お迎え予定日が未定の方はお日にちが確定してからお申し付けください。
どうしても都合が付かない方は(ご契約前に)ご相談ください。
子犬を即決してから 「お迎え時日時の相談」 とならないようにお願いします。
HPをご覧になってでお選びになった子犬1頭をご覧にいれます。
掲載動画・画像の子犬に間違いないかどうか、確認の意味でのご見学のみ、
お受けしております。
子犬見学だけのご来舎はお受けしておらず、
ご覧に入れた子犬が画像と動画でお選び頂いた子犬に間違い無ければ、
ご来舎当日にお連れ帰り頂きます。
感染対策から後日お迎え頂く方法は取っておりません。

また、ご質問は即決をお申し付けくださる前に何なりとお寄せください。
ご即決後に「別画像を」と仰られましても応じられない場合がございます。

お話に区切りが付けば個人情報を含むメールは速やかに削除します。
再度お問い合わせ頂く際には これまでのやりとりを引用して頂くか、
お手数ですが、そのつど個人情報ご開示の上、ご用件をお書きください。
「先ほど連絡した○○」だけでは同姓の方と間違う可能性がございますし、
ご記名・引用無くメールアドレスだけではご用向きが解りかねます。


最後に
メールは文字化けする絵文字は使わず、正しい日本語でお願いします。
電話は世間話ではありませんので聞き流さず、同内容の質疑応答を繰り返し、
双方の貴重な時間を無駄にしないためにも、進歩的なスタンスでお願いします。

お寄せ頂くご質問の殆どはブログやホームページに記載しています。
プードル全般に共通する一般的な質問はそちらをお読みください。
また、ブリーディング・ポリシーや販売方針などもブログやホームページに
詳しく記載しておりますので、記載情報にお目通し頂けましたら幸いです。

皆様のお陰様で、
当ケネルには毎日3000ほどのアクセスが寄せられ、
月間9万~10万アクセス、年間100万を超えるアクセスを頂きます。
お問い合わせメールは平均して一日に60件~80件ほど、
人気子犬のデビュー時には普段の2倍近いお問い合わせを頂きます。
皆様に早くお返事するためにも上記の通り、お願いさせて頂くしだいです。
お願いばかりで恐縮ですが、ご理解賜わりますよう宜しくお願いします。


P1180465.gif

P1210369.jpg

P1180474.jpg

P1180464.jpg

P1200988.jpg

P1210370.jpg

▲このページのトップへ戻る

ご予約にあたって


★ご予約前に★

ネット売買では売り手が示す販売条件や契約書類を、買い手側が
「いつでも、何度でも読める状況にあり」かつ、自分の意志で申し込んだ、
つまり、不意打ち性が無いと判断されます。
売買の現場で初めて契約書を見て(よく読まずに)契約した状況では無いので
買い手様の“読み落とし”には厳しい審判が下ります。
また、前述の理由(不意打ち性が無い)により、クーリングオフも適用されません。 
ご予約前に送信する契約書は添付ファイルも含め、しっかりとお読みくださいね

お問い合わせ前にはご面倒ですが」、I NFO(← クリック) にお目通しください
掲載画像や子犬価格だけにご注目頂くのではなく、ブリーディングポリシーなど
当ケネルの考え方をご理解頂いた上で、お申し付け頂けましたら幸いです。

飼い主様がたくさんのブリーダーの中から気に入ったケネルをお選びになるように
私達繁殖者も、また手塩にかけた子犬を託す先を決める自由があるように思います。
I NFOにお目通し頂く事は、相互理解の第一歩だと考えますので、
ぜひご一読頂けますよう、重ねてお願い致します。
      
子犬の商談等、メールのやり取りはたいてい夜遅くになります。
お仕事などで最後までメールができない方は必ずその旨お知らせくださいね。
※ご連絡さえ頂けましたら、約束時間までお待ちします。
このようにお願いしますのは子犬や私のためでなく、
当ケネルからの返信をお待ちくださっているたくさんの方に
早くお返事させて頂くため
でもありますので、スムーズなやり取りへの
ご協力をお願いします。どうぞ宜しくお願いします。
※並行する商談の経緯は開示致しません。

以下に該当するお問い合わせには返信できない場合がございます。
●住所・氏名・電話番号の記載が無いお問い合わせ
●古い情報をご覧になってのお問い合わせ
●ホームページやブログに書いてあることへのお問い合わせ
●今後の出産予定 および 交配についてのお問い合わせ

ご商談は以下の順で優先させて頂きます。
●ご商談がスムーズに進む方
(ご連絡が付かない場合、後の方から先に商談に入る場合がございます。)
●もっとも早くお迎え頂ける方

どうぞよろしくお願いします。


 

▲このページのトップへ戻る

ご商談をお受けできない場合


★ご商談をお受けできない場合★


消費者としてのお客様意識・権利意識が高く、他罰的思考の方、
ブリーダーをショップ感覚で捉える方は価値観が一致する業者をお探しください。
当ケネルから、ご希望にそえない旨ご連絡しましたら、逆ギレなさる方も中には
いらっしゃいますが、どちらが正しいとかでは無く、価値観の相違ですから
お互いに気分を害すること無く、どうぞ他所様でお探しください
子犬を売ってお金を得る事だけに熱心な「犬売り屋」は世の中にゴマンと居ます。

ホームページやブログを良くお読み頂けず、子犬価格と掲載画像だけを
ご覧になってのお問い合わせは、もしかして≪衝動買い≫では有りませんか
家族の一員を迎えるにあたって、ブリーダーの考え方や繁殖方針に無関心な方は
販売者として心配にならざるを得ず、いろいろ質問させて頂くかも知れません。
子犬は私達と同じように感情や記憶を持つ生き物(命)だからです。

通常考えられる範囲を超えて異常に神経質な方
数十グラムの子犬体重、数センチの足の長さなど容姿への強すぎるこだわり、
プードルの特性にご理解がない方を含みます。
お話やメールのやり取りの中で「普段は聞かれないような突拍子もない質問」や、
今までに酷いブリーダーやショップしか知らず、不信感がトラウマになっている方、
些細な事に強いこだわりをお持ちの方はブリーダーの多くが譲渡をお断りします。
こういう方は他罰的思考で、何でもブリーダーのせいにする傾向があるからです。
多くのブリーダーが「神経質な方お断り」と記載する理由でもあります。

当ケネルでは原則として転売目的や繁殖目的の方には子犬をお譲りしません。
メールのやりとりや電話の内容などから同業者を見抜けないほど勘が鈍く、経験の浅い
ブリーダーではありませんので、身元や目的を隠してのお問い合わせはご遠慮ください。
契約にあたり虚偽が発覚した場合は契約を一方的に解除、手付金は返金致しません。

以前にお問い合わせを頂いたものの、価値観が合わないなどの理由から
分譲をお断りせざるを得なかった方、一度でもキャンセル歴の有る方、
最後まできちんとご連絡(お返事)を頂けなかった方、
は次回のお問い合わせまで
しばらく期間を設けてくださいますよう、お願いします。
滅多にありませんが、異常に粘着質な方からのメールは受信拒否します。
※ 受信拒否は発信者に通知されませんが、メールは当ケネルに着信しません。

  脳内プードル ( ← クリック)をお探しの方はお断りします。

動物保険を含む必要最小限の初期費用を節約しようとなさる方。
「動物保険に入らない人には子犬を売らない。」と言っているのでは
ありませんので、誤解しないでください。動物取扱責任者講習では
「生き物を飼う準備(環境)が整わない飼い主には売らないよう」指導されます。
「安かろう、補償も少なかろう」な保険を検討せざるを得ないほど
経済的にギリギリの方が、骨折した犬に数十万の医療費を払って
治療してくださるとはとても思えません。自分の犬は誤飲も骨折もせず、
病気にも罹らず事故にも遭わないと考え、根拠なき正常性バイヤスに
囚われている方には怖くて子犬を託せない、ということです。

何度、電話やメールで対応させて頂いても一向に商談が進展しない方。
当ケネルの力不足から、お客様のご要望にそえるような犬質の子犬が居ないか、
単にブリーダーと話がしたいだけの方か、確実にいずれかです。
子犬がデビューするたびに同じパターンで問い合わせる方(購入過程を
楽しみたい方)は残念ですが、お断りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「子供がお小遣いをためて買うので、」とおっしゃる方はご遠慮ください。
「子供にお金の大切さを教えたい。」、「子供の意思を尊重したい。」等
様々なご意見をおっしゃいますが、その対象は生き物では無く、
別の機会が相応しいのでは、と考えます。
プードルはトリミング犬種ですし、毎月のカット代の他にも動物保険料や
ワクチン代などの予防医療費が定期的にかかります。

「主人(妻)が・・・」、「子供が・・・」とおっしゃる奥(ご主人)様は
家庭内で充分ご意見を一致させ、ご本人の責任で当ケネルと商談をお願いします。
子犬の購入決定権が奥(ご主人)様以外にあるなら、
決定権をお持ちの方(ご本人)が直接、当ケネルとお話しください。
未成年の方が決定権をお持ちの場合は成人の方との商談になります。 
「子供が(子犬を見て)気に入ったら購入したい。」とお考えの方は生業繁殖者や
ショップさんなど他所様をご検討ください。命の売買ゆえ、当ケネルは不向きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

問題外として・・・
ウソをつく方 (毎日、たくさんのメールに対応していると勘で解ります。)
 身元を隠す(仲介業者やブリーダー)手付金は没収・子犬もお渡しできません。
 多頭飼育・ペット禁止住宅・繁殖を考えている・反対者がいるのに告げない、等
※動取業責任者でなくても動取業の登録申請が必要な職種(トリマー・ペットホテル
 犬の保育園・訓練など)に従事している方はその旨、お話しくださいね。 

なりすまし (一度お断りした方が別の住所・氏名・実家、等で再度お申し込み)
 友人・知人が本人の身代わりで契約または本人なのに他人を名乗る、 
 旧姓や子供の名前で問い合わせ、契約になると本名を名乗る方、等 

飼っていたプードルを最近亡くされた方で、まだ頭の切り替えができない方。
お気持ちは大変よく解りますが、亡くなった愛犬と同じ犬などこの世には居ません。
また、「先住犬のお友達になれる子」、「先住犬と相性の合う子」、を
子犬探しの第一条件になさる飼い主様のご要望には副えない場合がございます。

インターネットを使えない方 (電話やFAXだけで取引しようとなさる方)


面倒くさいブリーダーだなあ、、
、、、とお思いの方は、当ケネルと考え方が異なります。
生きた命をやりとりする事、
生き物を「買う」、とは重大な行為
です。
お金さえ頂ければ誰にでも生き物を売ってはいけませんし、
命を迎えるお覚悟が無いまま、命を買ってはいけない
と考えます。

 私は飼育放棄された多くの犬を殺処分から救うボランティアに協力しています。
お譲り先を厳しく選ばせて頂く事は、僭越行為かもしれませんが、ひいては
無責任な犬猫の飼育放棄の防止、殺処分の抑制になると考えています。 
不適格なお客様に犬を売らない事はブリーダーの責務です。

代金さえ頂ければ誰にでも犬を売るようになったらブリーダーはお終いです。
同時に、生体代金だけで生き物を飼おうとお考えの方も飼い主として不適格です。

7日間の命(動画・視聴注意) 目を背けずにご覧ください。
 
 

▲このページのトップへ戻る

早く正しく返信させて頂くために


ぷ~どるガーデンは

当ケネルは基本色(主にホワイト)をメインに国内のドッグショーに出陳、
日々、トップクラスのブリーダー達と競いつつ、犬種スタンダード(標準書)に
添った素晴らしいプードルの作出を目的としています。
レッド系はお顔の可愛さ、性格の良さ、犬質の健全性を兼備した、
どなた様にも愛されるコンパニオンドッグを目指しています。
お陰様で犬舎設立から40年余以上、当ケネルが作出した
たくさんのプードル達は国内外の皆様に愛されています。

インターネットの普及により、嬉しい事に近年は年間100万アクセスを頂き、
これに伴って毎日平均60~80通ほどのメールが寄せられます。

P1180464.jpg

P1180650.jpg 

P1180465.gif 
オレンジの帯は訪問者数を、
青帯は1人の方が何度繰り返し見てくださったかを示します。
例えば22時台は1時間以内に47名の方が、
お1人平均、5~6回ご訪問くださっています。

質の良い子犬を作出し、皆様に喜んでいただくためには
在舎成犬のお手入れや生まれてくれた子犬達のお世話や躾けはもちろん、
ケネルの衛生管理や周辺環境の維持など、環境省(行政)が求める基準も
完ぺきに満たさねばならず、時間がいくら有っても足りません。


そこでお願いですが
ブログやホームページに書かせて頂いている通り、
ブリーダー業に熱心になればなるほど、販売は二の次になります。
時々、良いブリーダー=お愛想よく、熱心なメールがすぐ返って来る、
当ケネルの様にそっけない(?)メールしか来ないのは不親切だと
勘違いする方がいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。

犬売りとブリーディングは両立しません。 
熱心な「犬売り屋」が
「優秀なブリーダー」である筈が無い
のです。
いつもパソコンの前に貼り付いているなら、すぐ丁寧に返信できるでしょうが、
犬舎でお世話や躾け、お手入れに多くの時間を割くなら、両立は不可能です。

画像デビュー後のお問い合わせ をお願いする理由
犬質向上が第一目的なので、生まれてくれた子犬を全部売らない。
ぷ~どる♪ガーデンは、売るためだけのブリーディングは行いません。
スタッフ全員で意見交換し合い、分譲が決まった子犬は
2病院2名の院長によるていねいな健康診断を受け、両方に合格する事。
ドッグトレーナーの行動審査に合格する事。この2点が課せられます。
なので、文字情報だけをご覧になってお問い合わせ頂きましても、
その時点ではまだ何も合格していないため、お返事のしようがありません。
このような理由からどなた様にもホームページデビューをお待ち頂いております。

また、メールは可能な限り要約し、1通にまとめて頂けますと大変助かります。
例えばAちゃんへのご質問を何通にも分けて寄せられますと、
その分、返信回数が増え、質問を見落としたり、回答が重複する事態が生じます。
毎日平均60~80通ほどお寄せいただくメールのうち、
半数がこのような状態なら、返信は相当数となり、お返事が遅れるか、
24時間以内に(返信)できず、結果として皆様にご迷惑をおかけしてしまう、
更にはブリーダーとしての本来業務に大きな支障が出てしまいます。
お話は1対1では無いのでメールにご記名や引用が無いと、もうお手上げ状態です。
当ケネルが「ぷ~どる♪ガーデンは犬売り屋では無く、ブリーダーです。」と
いつも必ずお願いしているのは、このような理由からです。


メールフォームからのお問い合わせについては
ご質問は可能な限り、要約して1通にまとめ、長文はご容赦ください。
別の子犬への新たなご質問が無い限り、ご返信には及びません。
「お友達とのライン感覚」でのやりとりは何卒ご容赦くださいますよう、お願いします。
お問い合わせメールへのお返事は手の空いたスタッフが可能な限り
素早く(24時間以内)、詳しく、丁寧に お返事させて頂いております。
どうぞよろしくお願いします。
メールフォームからご送信くださった場合、正しく送信できていれば
自動返信メールが届きます。自動返信メールが届けば24時間以内に
必ず返信します
ので、重複する内容の複数回送信はお控えくださいね。


なお、子犬をお迎えくださった飼い主様からの飼育相談やお問い合わせは
緊急の場合はお電話で、そうでない場合は契約時にお知らせした
飼い主様専用メールアドレス
から送信してください。

こちらはどんな長文でも、些細な事でも、いつでも大歓迎です。
お迎え頂いた子犬に関するメールは購入お問い合わせメールよりも大切です。
皆様、どうぞよろしくお願いします。 
 
  
 

▲このページのトップへ戻る

カテゴリー

フリーエリア

検索フォーム