fc2ブログ

ブログのご案内


記事は更新順では無く、カテゴリー別です
どうぞ、左のカテゴリーからお選びください

ご質問の多かった項目やプードルに関する一般的なご質問は
出来る限り記事にしています。
左下の検索フォームからお探しいただけます。  
どうぞよろしくお願いします



ショップは犬猫セリ市で仕入れた価格の3~4倍で販売します。
そんな高値で買っても、飼い主の皆様は
両親情報や子犬の生育環境を知らされない ・・・。
その犬種に特化した専門家のアドバイスも受けられない ・・・。

家族の一員を迎えるにあたり、
子犬はどんな両親から生まれ、どんなブリーダーに、
どのような環境で育てられ、今までどのような日々を過ごしてきたか、

繁殖者から直接 話を聞いて、納得して迎えたいと、思いませんか?

ぷ~どるガーデンは40余年の長きにわたり、トイプードルひとすじ
豊富なブリーディング経験から、
飼い主様のどんなご質問にでも正しくお答えできます。
専門ブリーダーが真面目に心を込めて、愛情いっぱい、
一生懸命に育てた子犬をぜひご覧ください
お問い合わせ前には こちら をお読みくださいね



▲このページのトップへ戻る

【必読】お問い合わせ前に


当面の間、原則として ご来舎は
契約者様ほか2名(計3名様)、1時間以内でお願いします。
補足説明やご質問は時間制限なく、電話で詳しく丁寧に
対応させて頂きます。一般家庭の狭い応接室での対面説明ゆえ、
なにとぞ、ご了承くださいませ。

また、長文を読むのがキライで、面倒だと感じる方、
子犬の見た目値段だけに興味があり、これから家族の一員として
迎えようとする子犬が どんなブリーダーの元で生まれ、どんな環境で
育ったのか、子犬のバックグラウンドに無関心な方は生き物を迎えるにあたり、
当ケネルとは価値観や考え方に大きな隔たりがございます。
この先を読み進まず、他所様(犬売り屋)をご検討ください。


犬質向上に努め、健全なプードルを世に送り出す事こそ繁殖者の使命と捉え、
資金も労力も惜しまず、日夜真摯に取り組む 真面目で几帳面なブリーダーが
愛情を注いで大切に育てた心身共に健全な子犬を迎えたいとお考えの方は
この記事が 当ケネルとのお付き合いの第一歩 となります。
ご面倒でも全文にお目通し頂けたらと存じます。どうぞ宜しくお願いします。



お問い合わせについて
お問い合わせはご用件に合ったメールフォームからお願いします。
電話のお問い合わせはご遠慮ください。
当ケネルからの電話連絡をご希望の方はメールにその旨をご記入ください。
ご都合の良い時間をご指定くだされば、犬舎主または動物取扱責任者が
ご指定の時間にこちらからお架けします。
勧誘電話多数のため、着信履歴がありましても架け直し致しません。

個人情報非開示のメールには返信しません。
フォームには番地までのご住所・フルネーム・携帯番号、全てご記入ください。
当ケネルの個人情報はHP 動物取扱業登録 欄 に記載しています。

最初から当事者様の実名・現住所でお願いします。  
当事者とは犬舎主とメールや電話でお話させて頂く方(売買契約者様)です。
子犬の受取人様・血統書の送付先・動物保険のご加入等、
全ては初回ご開示の住所・氏名・携帯番号・メールアドレスで一本化します。
※ 営業電話が多いため、契約時にお知らせ頂いた電話番号以外からの
着信には応じません。かけ直しも致しません。複数アドレスへの転送も
できません。ご家族で情報共有したい方はご自身で設定なさってください。

子犬お迎えの決定権をお持ちの方(成人)が直接お問い合わせください。
奥様が決定者なのに、ご主人が代理で問い合わせ、奥様が当事者なのに、
ご主人の名前で問い合わせる、等は混乱しますのでお止めください。
お子様が主体となるお問い合わせ(子犬を見て子供が気に入れば、等)は
お控え頂いております。


ご質問におこたえ出来ない場合
「子犬価格は?」「総額いくら?」等、
金額だけの問い合わせには返信できません。生体価格は記載しております。
※諸費用について
「諸費用を含めた総額のおおよその目安は?」と聞かれましても
買い手様が何をお選びになるか(保険・補償・用品など)によって変わります。
当ケネルは健康で質の良い子犬をかなりのお手頃価格でお譲りしています。
それでも諸費用が気になる状況であるなら購入は時期尚早かも知れません。
当ケネルの諸費用は全て実費です。
売り手に より多くを求め、買う側が出費を最小限に留めようとするのは誤りで、
良く管理され丁寧に育成された子犬は、
然るべき準備を整えてくださるご家庭に託したいと願います。

「ティーカップサイズを探しています。」 「マイクロサイズはいますか。」等
サイズ指定のお問い合わせ、 「次のデビューはいつですか?」、
「良い子犬が居たら教えて。」 などのご質問・ご要望にはおこたえ出来ません。
出産予定や出産情報、デビュー案内などの個別通知も差し上げません。
どなた様もホームページに画像が掲載されてからお問い合わせください。


そのほか
ホームページ掲載中の子犬は一週間以内のお迎えを希望します。
お迎え予定日が未定の方はお日にちが確定してからお申し付けください。
どうしても都合が付かない方は(ご契約前に)ご相談ください。
子犬を即決してから 「お迎え時日時の相談」 とならないようにお願いします。
HPをご覧になってでお選びになった子犬1頭をご覧にいれます。
掲載動画・画像の子犬に間違いないかどうか、確認の意味でのご見学のみ、
お受けしております。
子犬見学だけのご来舎はお受けしておらず、
ご覧に入れた子犬が画像と動画でお選び頂いた子犬に間違い無ければ、
ご来舎当日にお連れ帰り頂きます。
感染対策から後日お迎え頂く方法は取っておりません。

また、ご質問は即決をお申し付けくださる前に何なりとお寄せください。
ご即決後に「別画像を」と仰られましても応じられない場合がございます。

お話に区切りが付けば個人情報を含むメールは速やかに削除します。
再度お問い合わせ頂く際には これまでのやりとりを引用して頂くか、
お手数ですが、そのつど個人情報ご開示の上、ご用件をお書きください。
「先ほど連絡した○○」だけでは同姓の方と間違う可能性がございますし、
ご記名・引用無くメールアドレスだけではご用向きが解りかねます。


最後に
メールは文字化けする絵文字は使わず、正しい日本語でお願いします。
電話は世間話ではありませんので聞き流さず、同内容の質疑応答を繰り返し、
双方の貴重な時間を無駄にしないためにも、進歩的なスタンスでお願いします。

お寄せ頂くご質問の殆どはブログやホームページに記載しています。
プードル全般に共通する一般的な質問はそちらをお読みください。
また、ブリーディング・ポリシーや販売方針などもブログやホームページに
詳しく記載しておりますので、記載情報にお目通し頂けましたら幸いです。

皆様のお陰様で、
当ケネルには毎日3000ほどのアクセスが寄せられ、
月間9万~10万アクセス、年間100万を超えるアクセスを頂きます。
お問い合わせメールは平均して一日に60件~80件ほど、
人気子犬のデビュー時には普段の2倍近いお問い合わせを頂きます。
皆様に早くお返事するためにも上記の通り、お願いさせて頂くしだいです。
お願いばかりで恐縮ですが、ご理解賜わりますよう宜しくお願いします。


P1180465.gif

P1210369.jpg

P1180474.jpg

P1180464.jpg

P1200988.jpg

P1210370.jpg

▲このページのトップへ戻る

ご予約にあたって


★ご予約前に★

ネット売買では売り手が示す販売条件や契約書類を、買い手側が
「いつでも、何度でも読める状況にあり」かつ、自分の意志で申し込んだ、
つまり、不意打ち性が無いと判断されます。
売買の現場で初めて契約書を見て(よく読まずに)契約した状況では無いので
買い手様の“読み落とし”には厳しい審判が下ります。
また、前述の理由(不意打ち性が無い)により、クーリングオフも適用されません。 
ご予約前に送信する契約書は添付ファイルも含め、しっかりとお読みくださいね

お問い合わせ前にはご面倒ですが」、I NFO(← クリック) にお目通しください
掲載画像や子犬価格だけにご注目頂くのではなく、ブリーディングポリシーなど
当ケネルの考え方をご理解頂いた上で、お申し付け頂けましたら幸いです。

飼い主様がたくさんのブリーダーの中から気に入ったケネルをお選びになるように
私達繁殖者も、また手塩にかけた子犬を託す先を決める自由があるように思います。
I NFOにお目通し頂く事は、相互理解の第一歩だと考えますので、
ぜひご一読頂けますよう、重ねてお願い致します。
      
子犬の商談等、メールのやり取りはたいてい夜遅くになります。
お仕事などで最後までメールができない方は必ずその旨お知らせくださいね。
※ご連絡さえ頂けましたら、約束時間までお待ちします。
このようにお願いしますのは子犬や私のためでなく、
当ケネルからの返信をお待ちくださっているたくさんの方に
早くお返事させて頂くため
でもありますので、スムーズなやり取りへの
ご協力をお願いします。どうぞ宜しくお願いします。
※並行する商談の経緯は開示致しません。

以下に該当するお問い合わせには返信できない場合がございます。
●住所・氏名・電話番号の記載が無いお問い合わせ
●古い情報をご覧になってのお問い合わせ
●ホームページやブログに書いてあることへのお問い合わせ
●今後の出産予定 および 交配についてのお問い合わせ

ご商談は以下の順で優先させて頂きます。
●ご商談がスムーズに進む方
(ご連絡が付かない場合、後の方から先に商談に入る場合がございます。)
●もっとも早くお迎え頂ける方

どうぞよろしくお願いします。


 

▲このページのトップへ戻る

ご見学にあたって


当面の間、ご来舎は原則として
ご契約者様ほか2名様(計3名様)、1時間以内
お願いします。補足説明やご質問は時間制限なく、電話で詳しく
ていねいに対応させて頂きます。
一般家庭の狭い応接室での対面説明ゆえ、ご理解くださいませ。

当ケネルはごく普通の一般家庭ですので、
ただ「子犬を見たい」だけの安直な見学はご遠慮頂いておりますが、
正式契約前には(動画・画像で)選んだ子犬に
間違い無いかどうか、ゆっくりご確認頂けます。

動画と画像だけを見て子犬購入を促す通販業者ではありません。

       

当ケネルはプードル好きが高じた一般家庭のブリーダーであり、
ショップさんのような展示販売は行いません。そのため、
「誰でも、いつでも、来て、見て、どの子犬でも抱っこできます。」
「たくさんいる子犬の中からお好きな子を選べます。」
・・・ といった見学・販売方式は取っておりません。
お迎え候補が複数頭いる場合も見比べて頂く事はできません。
ネットをきっかけとする子犬探しでは掲載画像や動画から、
ある程度、子犬の善し悪しを見抜ける審美眼が必要
だと考えます。
ぜひショップさんや生業ブリーダーさんでたくさんの子犬をご覧になり、
充分お目を養われますことをお勧めします。
数を見慣れるとネットで見るだけでも子犬の善し悪しが見えてきます。
当ケネルでもホームページやブログに様々な角度から5日以内に
撮影された画像や動画をたくさん掲載しています
ので、
それらを注意深くご覧になって、ご判断くださいね。

(基本的には)
ご来舎(ご見学)日=子犬をお連れ帰り頂く日、です。
事前にご覧頂いた子犬を後日お迎えに来て頂くことはできません。
ご見学は「とりあえず、子犬を見てから考えよう。」ではなく、
動画と画像で見た子犬のお迎え前提だが、一緒に暮らす家族なので、
動画と画像で選んだ子犬に間違いが無いかどうかを
売買契約前に実物を見て確認 しておこう。」
という、確認の意味でのご見学のみ、お受けします。

対面した子犬が動画(画像)と違う場合はキャンセルできます。 
予約金をお預かりしている場合は、その場で全額返金致します。

ご覧頂くのはホームページで飼い主様を募集中の子犬達の中から
ご家族の皆様で充分検討し、お選びになった子犬1頭のみ
もちろん、ご覧頂く前には獣医が入念に健康をチェックし、
トリマーが心を込めて、ていねいにシャンプー・ブロー致します。
ご覧に入れた子犬が動画や画像でお選びなった子犬と
相違ない事をご確認頂きました後に、正式な売買契約 となります。
(動物愛護法順守)


当ケネルがご見学に条件を付けさせていただく理由は、
子犬価格と動画(画像)だけをご覧になった「お客様」が
未だ、ご本人様やご家族の皆様の内に
生き物を迎えようとする明確なお覚悟(ご購入の意思)が無く、
動物保険など諸費用に関する充分なご認識もお持ちで無いまま
「可愛いから、安いから」との安易な思い付きで、
通りがかりのペットショップに行く感覚でご見学を希望なさる方が、
たいへん多く、実にお問い合わせ総数の半数近くを占めます。
この様なご見学希望を無条件にお受けしますと、
私共はブリーダーでは無く、一日中来客対応に終始する
「犬売り屋」になってしまいます。


直譲販売を行っている友人ブリーダーやショップ経営者は
安直な見学を避ける意味で子犬価格をそれなりに高く設定しています。
「客を淘汰する意味もある。」と彼らは言います。
当ケネルはそのような人様を試すようなことは致しませんが、
価格設定が相場と比べ、かなりお手頃となっているため、
前述の様な安易な見学希望がデビューのたびに相当数寄せられます。
全てお受けすれば連日、朝から晩まで来客応対に追われるでしょう。
プードル達のお世話や手入れ、躾けやケネル運営を放りっぱなしで。

実際、犬売りに熱心な繁殖場はどこも客対応に熱心で、客から見れば
親切であっても、100万%、生体管理や衛生管理はないがしろです。
ブリーディングと犬売り(ショーバイ)は両立しません。
四六時中ネットに張り付いている様ではケネル運営はできませんし、
見学客を熱心に呼び込むブリーダーは犬達の世話に手が回りません。
これは、少し考えれば誰にでも理解できる不変の事実です。

掲載されている最新動画やたくさんの画像から犬質を見抜けず、
ブリーダーが発信する情報をしっかり読んで理解できない方は
実際に目の前で動き回る子犬を見ても何も解りません。
何か解ったような気になっているだけです。

自分で見て子犬を選ぶことが絶対条件の方は どうぞ大枚払って
ペットショップで競り市仕入れの二束三文の子犬をお迎えください。

ショップ方式をお望みの方に当ケネルは不向きです。
(子犬を見て飼い主様が)、「ビビッと来るかどうか。」
「フィーリングが合うかどうか。」といった抽象的かつ主観的な基準で
子犬を選びたい方はご自身の希望に合うブリーダーをお探しください。
犬を売りたくて、犬の安全よりも金儲けを重視するブリーダーやショップは
世の中にゴマンと居ます。むしろ、ウチのような所の方が少数です。

子犬を大切に守り育てるブリーダーとして使命から、
お申し付けくださる方全員のご見学を無条件にお受けする事はありません。
知らない誰かに順々に抱っこされ、散々お子様の遊び相手にされて
心身ともに疲れ果てた挙句、「よく考えて返事します。」と言われた子犬を
次の方にご案内する事もありません。
あなた様にご覧いただく子犬は産まれてこのかた、
スタッフ以外に抱っこされた事は一度も無く、
スタッフ以外の人間のお顔を見、声を聞くのも あなた様が初めて、です。
「初めて見る人間」に抱っこされ、触られるのは子犬にとって
緊張とストレスの連続以外の何ものでもない事を、どうぞご理解ください。

※先住犬との相性、家族との相性を気にされる方が居られますが、
前者は初めての環境で、しかも短時間で相性判断は不可能です。
複数の訓練士がそのように断言致します。
ご家族との相性判断も同様に短い時間では非常に困難です。
犬は順応性が高い動物ですので
一緒に暮らして行く中で必ず環境に馴染みますし、
とりわけプードルは頭が良いので、躾けやすく訓練性も高いです。
良い仔に育つか否かは新しいお家での育て方にかかっています。

犬アレルギー
はご見学時間内に判定できるものではありません。
経験上、数日~数か月経過後に発症する方も居られますし、
歳月が過ぎ、体内に抗原が蓄積されて起きる事(感作)もあります。
レンタル飼育などで一定期間お試しくださるよう、お勧めております。

犬質向上を目的とする真摯なブリーダーは犬売りに熱心ではありません。
ショップさんと同じようなお客様サービスは出来ませんし
子犬本位で考えるため、お世辞や耳触りの良い言葉も並べ立てません。
飼い主様にとって都合の良い話は殆どせず、むしろリスクや覚悟など
厳しく思える言葉を率直にお話します。

また、私は生まれた子犬を全部売り切りたい拝金主義者ではありません。
自分の目に適い、自信を持って代価を頂ける子犬のみを分譲しています。
この点において他ブリーダー様との歴然とした違いをご理解頂けたら嬉しいです。
噛みあわせ等の欠点があれば分譲しません。そういう子は代価を頂かない、
自信のない子は販売しません。私のような繁殖者は本当に少ないと断言できます。
欠点のある子犬も値引きして何とかお金に代えたいと考える繁殖者が殆どです。
(ホームページで欠点がある子犬の飼い主様を募集した事は一度もありません。)

自分の目に完璧だと思える子犬をベストな状態でお目にかけたいと願うブリーダーと、
たくさんの子犬を狭いサークルに入れてロクに被毛やツメの手入れもせずに
「好きな子犬を選べますよ~、どんどん抱っこしてね~」と言うブリーダー。
どんな繁殖者が育てた子犬を選ぶかは飼い主様のご自由です。
「お迎え前提でのご見学」以外は受け付けない当ケネルの方針は、
子犬を大切に扱いたい、できるだけストレスを掛けたくない、との
切実な願いから生まれたものです。この思いをご理解くださる方にだけ、
私の大切な子犬をご覧に入れ、お譲りしたいと思います。


▲このページのトップへ戻る

ご来舎にあたって

       

当面の間、ご来舎は原則として
ご契約者様ほか1名様、1時間以内でお願いします。
補足説明やご質問は時間制限なく、電話で詳しく丁寧に
対応させて頂きます。一般家庭の狭い応接室での対面説明ゆえ、
この方針に共感してくださる方のみ、お問い合わせください。


       

当ケネルはごく普通の、どこにでもあるような質素な一般家庭で、
不特定多数の方のご来訪を前提としたペットショップではございません。
そこで、ご来舎にあたっては幾つかお願いがございます。
皆様のご理解を賜わり、ご協力いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

ご見学およびお引き渡しはどなた様にも1時間30分程度をお願いしています。
連休の初日などご来舎希望が集中するお日にちには
お約束時間の前後にも間をおかず、ご予約が入っています。
北海道や九州をはじめ、本州以外からのご来舎も珍しくは無いことから、
可能な限り、お約束時間通りのご来舎をお待ちしております。

ご見学開始は午前9時からとさせていただき、9時以前は愛犬達のお世話に、
スタッフ全員が大変忙しくしています。
トリマーはご見学開始時間に合わせてお手入れを仕上げる予定でおりますので
僅か5分~10分早いご到着でも、すぐに対応できない場合が殆どでございます。
(敷地内とはいえ、離れた犬舎に居ますとインターホンに気付きません。)
それで大変申し上げにくいのですが、できましたらお車の方は車内で、
電車の方は春日部駅等で時間調整をお願いできましたらとても助かります。
※ 最寄り駅には時間調整して頂けるようなお店はありません。

乗り降りの短時間であっても隣接店舗の駐車場には絶対に停めないでください。
近隣住宅の門前など、ケネル前以外での路上待機はお控えください。
自宅は商店街に隣接しており、道幅が狭い上に電柱が多く、
歩行者や自転車が頻繁に往来しますので、路上駐車はできません。

先にも書きました通り、当ケネルは駅前の住宅街にございます。
毎週末多くのお客様がお見えになりますので、近隣への配慮を賜りますよう、
重ねてご協力をお願いします。
(特に休日の早い時間、お子様の元気なお声は案外響くものでございます。)

ご見学の際は自宅の応接室(2階)にお通しします。
恐れ入りますが衛生上の観点から、≪素足≫はご遠慮頂いております。
また、ケネルまでのお足元は歩きにくく感じる方も居られますので、
歩きやすい履物をお勧めします。ご高齢で階段や段差がご不安な方は
どうぞご自宅で、子犬が参りますのを楽しみにお待ちくださいませ。
勝手なお願いばかりを申しまして大変恐縮に存じますが、
なにとぞご理解を頂きましてご協力を賜りますよう、どうぞ宜しくお願いします。
ケネル(自宅)入り口
小さな家ですので、見落として通過して行かれる方が多いです。
【ご注意】
送信させて頂いたメール件名《ご来舎案内》には駅や駐車場からの
詳細な道順を画像付きでご案内しております。
画像と照らし合わせててお越し頂けましたら徒歩2分ほど
わかりやすい場所ですが、画像をご覧にならずにお越しになりますと
迷いに迷って駅から無駄に歩くことになってしまいます。
なお、2022年11月現在、パチンコ店は営業を終了し、
テナント募集中となっており、一部は有料駐車場
となっております。
パチンコ店の看板はございませんので、ご注意ください。


急なご来舎について
一般家庭ゆえ何にもまして家庭を優先する事から、急なご来舎はご遠慮ください。
「ほんの数分だけ、玄関先ででも、」とおっしゃられましても、
私の子犬はそのようにしてお買い上げいただく「商品」ではございません。
プードルの子犬は日本犬などと違い、グルーミング(シャンプーブロー)の後、
美しい被毛も含め、じっくりご覧になってこそ子犬の素晴らしさをお解り頂けます。
また、ご見学前に子犬を最良の状態に整えるのは見学者様への礼儀かと思います。
そのような理由から、当日のご来舎お申込み・短すぎるご見学はお受けできません。
ご見学は対象の子犬を充分ご検討の上、余裕を持ってお申し付けください。


お引き渡し場所について
動物愛護法では事業所所在地を都道府県庁に登録し、
事業所の住所をホームページに掲載する決まりです。
中には事業所の所在地や責任者名、登録番号などを掲載しない
≪もぐりのブリーダー≫も多く居ますので、ご注意くださいね。

私達、動物取扱者は動物愛護法を遵守する義務が有り、
当ケネルも法律に従い、必要項目はすべてHPに掲載しています。
事業所ならびに所在地は管轄保健所が実地検査を行い、
それらに間違いが無い事は動物取扱業登録証(※)で証明されます。



以下の記事 2019年に作成しました。
子犬をお引き渡しする場所については規定がありません。
例えば、飼い主様のご自宅に出向いて子犬をお届けしても
遠方の方でしたら双方の中間地点あたりのSAでお引き渡ししても
極端な話、路上(道端)であっても違法行為ではございません。
ブリーダー宅や紹介者様のご自宅で引き渡す場合も、もちろんOKです。

私達は微細に至るまで法律上の細かい決まりに注意しますが、
当然ながら、買い手様は詳しい内容をご存知ありませんので
お迎え場所について誤解の無いように、お知らせしておきますね。

また、当たり前ですけど、お引き渡し(売買契約締結)を始める前には必ず、
動物取扱業登録証(※)を提示しますので、しっかりご確認くださいね。
※遠方の方にはご予約に先立ち、登録証の画像を送信します。



以下の記事 2020年に作成しました。
当ケネルではプードル達のお世話をする際、
髪が長いスタッフは髪を束ねてヘアピンで留め
食品会社工場で使用する使い捨ての衛生帽子を全員が着用します。
ヒトの抜け毛が犬舎床に散らばらないためです。

お客様がお帰りになった後は必ず、応接室の窓を開け換気を徹底
ソファーから床まで、消毒薬を染み込ませたタオルで拭きます。
その際、お客様の長い髪(抜け毛)を指でつまみ上げて捨てるのは、
かなり気持ちの悪いもの
でございますので、
髪の長い方は結わえてくださるよう、
どなた様にもご来舎案内メールでお願いしております。

ずいぶん前の画像ですが、飼い主様のTシャツに貼り付いた
長い抜け毛
が抱かれている子犬の目や口に入らないかとヒヤヒヤします。
結髪にご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いします。

A3

2022年1月4日更新

 

▲このページのトップへ戻る

カテゴリー

フリーエリア

検索フォーム